人生会議って?

こんにちは。訪問衛生士の秋山です。

本来の冬らしい日々が続いて寒さに磨きがかかって来ましたね。

先日、湘南おおふなクリニック医院長の長谷川太郎先生が開催された、

「もしもの時のための人生会議」の勉強会に参加してまいりました。

当日は専門職や地域包括支援センターの職員に加え、市民の方の参加もあり、皆さん熱心に聞いていらっしゃいました。

皆様は人生会議という言葉を聞いたことはありますか?

  

エンディングノートは目にしたことはあるのではないでしょうか?

病気などで意志疎通が上手くいかなくなった場合のその後の選択をあらかじめ決めておくこと、また、家族に伝えておくことは大切なことです。

ですが、前もって決めておいたことでも時間が経過していくことで変化していくことはよくあることだそうです。

元気な状態で決めようと思っても決めかねることもあると思います。

その為に日頃からご家族でコミニュケーションを取って人となりを理解しておくことが大事なのだそうです。

年末年始、ご家族で過ごされる機会がありましたら是非、沢山お話しをされてくださいね。

私も子供達にしっかり伝えていこうと思います。

 

いがらし歯科医院では年末年始は下記のようになっております。

  

よろしくお願いいたします。

なお、年末年始に歯やお口でお困りの事がありましたら、鎌倉市休日急患歯科診療所にご相談下さい。

📞0467-47-8119

 

今年も訪問ではご自宅でお待ちの患者様、ご家族様、施設のご利用者様、スタッフの皆様に支えられて来ました。

本当にありがとうございました。

来年も笑顔を沢山お届けできますよう頑張って参ります❗

  

どうぞ良いお年をお迎えください。

天使回想録

ご無沙汰しております。えむしまです。

医院の2階で、ひそかに庶務事務を担っております。

以前近況報告で申し上げた通り、社労士の資格取得を目指しているものの、

玉砕が続いて心が折れかかり、

とにかく何か成功体験が欲しくて、今年は社労士は受けずにFP2級を取りました。

受検料もえらく値上がりし、落ちる前提では受けにくくなってしまい・・・

この際、オリンピックの年に受けることにしようかな・・・って、すぐじゃない??

 

↑ 近所の喫茶店に仲良しのニャンコがいます

 

先日、市役所の廊下を走ってきた小さな天使が、私に元気よくぶつかってきました。

慌てて支えたら、前2本乳歯の抜けた、満面の笑み。なんとかわいらしいこと!!

そういえばうちにもこんな天使がいたなあ・・・と、遠い昔にしばし思いを馳せ・・・

 

わが子がフルートを習いだしてしばらくした頃、乳歯が抜け始めました。

生えてきた永久歯の1本が不思議な形をしていて、

本来の歯に八重歯がくっついて、1本になっているような、

口を閉じると少し盛り上がるような状態でした。

 

これをどうすべきか、小さなアマチュア楽家の親としては非常に悩みました。

当院に通っていたので、院長に相談したところ、抜歯を勧められたのですが、

フルートで良い音がやっと出せるようになってきたところだったため、

今このタイミングで抜き去ってしまってよいものか、迷いに迷って、

結局決断できずに、そのまま残しました。。

 

その後、長い間、音色面が低迷し続けたことを思い返すと、

口腔内の形態が大きく変動しているあの時期に、思い切って抜いてしまえば、

子どもならではの柔軟性で、その状態にすぐに適応し、

もっと早い段階で、上達の糸口を掴めたかもしれなかったなあ・・・

 

子育てに正解は無いとは言いますが、

本当にあの時どうすればよかったのかと、今でもくよくよ考えてしまいます。

素人があれこれ思い悩まず、スパッと院長の仰るとおりに抜いておけば、

本人も良い音を出すのにさほど苦労しなかったかもしれません・・・(-"-)

 

↑ 不思議な歯は外見上は目立たなくなりました

 

そして時は経ち、来年、20年目にしてフルート講師のはしくれとなります。

くだんの不思議な歯とともに。

私はかねてより、わが子の最初の生徒になる宣言をしていましたので、

いよいよこの秋から、先取り練習を始めました。

何ごとも最初はただただ難しいもので、指は動かず息は続かずの苦悩の日々ですが、

一番驚いたのは、とにかく酸欠で立っていられない!!

1曲吹いては座り込み、2曲吹いては横になり・・・

子どもが幼少時によく眩暈を訴えていたのは、このためだったのか・・・

原因が分からず悩んでいた当時の私に、教えてあげたいです。。

 

来年、晴れて生徒第1号になった暁には、

レッスン中、音は出ずとも立っていられるように頑張ります。(目標低設定)

 

えむしま

 

 

 

 

 

 

はじめまして

つい先日まで暖かい日が続いておりましたが、いよいよ冬らしい寒さになってまいりましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

9月よりいがらし歯科医院でお世話になっております、歯科助手の押田です。

 

前職でも歯科助手として歯科医院に勤めており、

歯科の基礎を学ぶことができたので更なるレベルアップの為いがらし歯科医院を志望しました。

歯周治療や歯科器具の滅菌などまだまだ知らないことを毎日学ばせていただいてます。

 

栄養士としての資格も持っているので今後は患者様と食事指導などでコミュニケーションを取れるように今から勉強に励もうと思います!

 

またいがらし歯科医院では訪問診療も行っていますので今後はそちらの方も頑張って行きたいです。

 

まだまだわからないことがたくさんありますが、ドクターや先輩方を見習って頑張ります。

 

 

 

 

こちらの写真は先日東京駅に行った際に撮影しました!

街が煌びやかになる季節ですね⭐️

 

 

今後ともよろしくお願いします!

 

 

 

モンゴルでの派遣事業に参加しました

こんにちは^ ^歯科衛生士の中村です。

少し(かなり…)遅くなりましたが、夏休みのご報告をさせてください。

今年の夏休みは、少し早めにお休みをいただいて、モンゴルでの診療隊派遣事業に参加させていただきました。

今回参加させていただいたのは、モンゴル国立がんセンター派遣事業、日本医学歯学情報機構、国立母子病院・歯科診療隊派遣事業、日本口唇口蓋裂協会の主催による派遣事業です。

この派遣事業は、モンゴルへの医療活動や技術指導だけでなく、モンゴル国民の福祉の向上を目的に継続した活動を行っていらっしゃいます。

モンゴルは、都市化とともに甘い物や柔らかい食品の摂取が増えるなど食生活が変化し、虫歯が増えているそうです。

虫歯は放っておくと重篤化し、全身の健康や発育に影響を与えます。

日本もかつては虫歯の洪水と言われた時代がありました。その経験を踏まえ、健康な歯を守り、子供たちの未来を守るためにモンゴルと日本の歯科医師が協働し、活動を行っていらっしゃいます。

今回私は、ある施設での歯科医療活動に参加させていただきました。

初期の虫歯治療、歯磨き指導を行いました。みんなとっても歯磨き上手です🦷🪥

やはり虫歯予防は食生活が重要です。歯磨き指導や食生活についての説明を通訳の方に頼ることが多く、子供たちにも養育者にも、もう少し自分の言葉で伝えることができたらもっとコミュニケーションを取ることができたなと反省しました。

また参加できる機会があったら、現地の言葉をしっかり勉強いていきます٩( 'ω' )و 

休憩時間には、折り紙を折ったり、サッカーをしたりと子供たちと楽しい時間を過ごすことができました♪

今まで、観光でしか海外に触れたことがなかったので、この活動を通じて違う目線で海外をみることができました。

その国の食生活、生活習慣、医療について今回ほど考えたことはありませんでした。

医療活動を継続することの難しさや沢山の方の協力がなければできないことなどなど沢山学ばせていただきました。

本当に良い経験をさせていただきました。

言葉の難しさはありましたが、笑顔は万国共通だと改めて実感しました。分からないながらもなんとか会話をして、笑顔を返してもらうとなんだかホッとします。

子供たちも理解してない私を察し、笑顔で私の手を握りながら沢山話しかけてくれました。そしてお互いなんだか分かったような分かっていないような.....。. ..:*・゜゚・*楽しい思い出です(๑>◡<๑)

子供たちの未来を守っていくことに歯科医療は大きく貢献できます。

私もごくごく微力ながら少しでもその一助を担うべく日々の診療に向き合っていきたいと思います。

そして今回、旅程の関係でご迷惑をおかけしました患者さん皆さまにこの場を借りてお詫び申し上げます。

 

 

国立科学博物館

 

こんにちは!

歯科助手・受付の布施です。

 

私事ですが半年程前に結婚して、苗字が富永に変わりました。どちらでも呼びやすい方で呼んで下さい。

 

ようやく暑さが和らいで秋らしい気候になってきましたね。

外にも出やすくなってきて皆さんはどんなお休みを過ごされてますか?

 

私は博物館や科学館に行くのが好きで、この前は上野にある国立科学博物館の常設展示を見に行ってきました。

 

 

国立科学博物館の常設展示は、日本列島の自然がテーマの日本館と地球生命史と人類がテーマの地球館があり、それぞれ階層も多く見所が沢山ある博物館なんです。

 

恐竜の骨格標本や忠犬ハチの剥製、アポロ11号が採取した月の石や地球に落ちてきた隕石まで様々なものが展示されていて、時間を忘れて楽しんでしまいました。

 

 

その中でも歯医者で働いているとついつい歯の標本に目がいってしまいます。

 

これはヤマネコの歯です。

肉食なので歯が尖っていて牙がありますね。

 

こっちはニホンザルの歯ですが、人間の歯とそっくりで驚きました。奥歯の根っこの感じも人間とほとんど同じに見えます。

 

最後にこれはコウモリの歯です。すごく小さくて可愛いけれどしっかり牙がありますね。

 

昔は博物館に行っても歯のコーナーをそんなにじっくり見ることはなかったのですが、歯医者で働き始めて新たな興味が増えたのは嬉しいことです。

 

もし皆さんもおすすめの博物館や科学館があればぜひ私に教えてください!

 

布施