食べて元気に!

歯科衛生士の中村です。

涼しくなったり、少し暑くなったりと、季節の変わり目は気温が安定しませんね。着る物にも困ってしまいます。

例年ですと、今くらいはまだまだ暑い日が続いたりしていたような気がします。

やはり気候の変化を感じずにはいられません。

人間は昔から様々な変化に対応して生きてきました。

変化に対応することで進化もしてきました。

進化と言って良いのか分かりませんが、人間の平均寿命も延びています。「人生100年時代」という言葉もよく耳にします。

1950年の平均寿命は男性58.00歳、女性61.50歳。

2016年では男性80.98歳、女性87.14歳

そして、2050年には男性83.55歳、女性90.29歳と見込まれているそうです。

やはり人間は進化していると言ってもいいのではないかと思ってしまいます。

 

健康寿命」という言葉も最近耳にするのではないでしょうか。厚生労働省のHPによると、健康寿命とは、「WHOが提唱した新しい指標で平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間。」とありました。元気に自立して過ごせる期間のことを示しているようです。

2018年発表の厚生労働省のデータによると、健康寿命と平均寿命の差は、男性で8.84年、女性で12.35年だそうです。

ちなみに神奈川県の健康寿命と平均寿命の差は、男性9.31歳(全国12位)、女性12.92歳(全国14位)となっていました。

 

健康寿命、少しでも延ばしたいものです。

 

歯科もこの健康寿命を延ばすことに一役買っています。元気でいるということは、必要な栄養を摂ることから始まります。食べなければ元気も出ません。食べるためには健康なお口が必要です。

食べるために1番重要なのは筋肉です。くちびるやほっぺ、舌の筋肉、飲み込む力が適度に保たれてれいるか。そして、咬むための歯があるか。ご自分の歯を失っていても、しっかり合った義歯があれば問題ありません。

最近咬みにくくなったとか、むせやすくなったとか…もしかしたらお口の筋肉が少し弱ってきているかもしれません。最近足腰が弱ってきたなと感じたら、お口の筋肉も弱ってきているサインかもしれません。気づいたことがありましたらいつでもご相談ください。

 

義歯も段々と合わなくなってきたりします。美味しく食べるためのとても大切な体の一部です。何か少しでも不具合があれば、いつでもお声がけください。

 

いがらし歯科医院では訪問診療も行っています。歯医者に行きたいけど行けなくなってしまった、連れて行きたいけど連れていけないという方は是非お声がけください。

お口の中のケアを行うとお口を刺激するので認知機能の低下を抑制するという研究データもあります。寝たきりになったり、活動量が減るとどうしても認知機能は低下傾向になります。お口を動かして刺激するということはとても大切なんですね。

そして、お口の中の問題には意外と気付きにくかったりします。

もしかしたら介護している方が食べてくれないのはお口の中に問題があるのかもしれません。

どうぞお気軽にお声がけください。

 

どうしても硬いものは食べにくくなったりします。そんな時はご自分の咬む力に合った柔らかさに調理することも大切です。

調理が大変な場合は、便利なレトルト商品もあります。

例えば、

f:id:igarashi-shika-staff:20210913232846j:plain

レンジで1分10秒。

温めなくても食べられます。

f:id:igarashi-shika-staff:20210914073158j:plain

お粥に具が小さく柔らかくしてあるカレーがかかっています。結構美味しいです♪お米の粒感も楽しめます。カレーもほどよくスパイシー。

美味しいって幸せです。

空腹は1番の調味料といいます。外出が制限されている中、運動不足になりがちです。お家でラジオ体操(しっかりやると結構きついです)をしたり、座ってちょっと足踏みしてみたり、玄関や窓を開けて深呼吸して思い切り外の空気を吸ったり、できる範囲で身体も動かして、お腹を空かせて、1番の楽しみの食事を楽しみましょう♪♪♪

 

新登場!

 

こんにちは!歯科衛生士の石川です。

 

お盆が過ぎ、少しずつ暑さが和らいできたような気がしますね。

 

当院では先日、販売している商品の見直しをいたしました。

主に歯ブラシや歯磨き粉などですね。

その中で新しく用意した商品を一部ご紹介します!

 

f:id:igarashi-shika-staff:20210826133948j:plain

 

こちらはライオン歯科材さんのチェックアップジェルミント味です。

ジェルタイプの歯磨き粉ですね。

 

この商品のフッ素濃度は1450ppmといって、日本で取り扱って良い濃度ギリギリまで入っています。

つまり虫歯予防に非常に効果的!

 

普通に歯磨き粉としても使うこともできますし、研磨剤が入っていないジェルタイプなので、歯に塗ってそのまま寝ることもできます。

 

虫歯リスクが高い方や、普段の歯磨きに加えてもうワンステップ虫歯予防をしたい方などにおすすめです。

 

 

 

f:id:igarashi-shika-staff:20210826134008j:plain

 

こちらの商品はオーラルケアさんのフロアフロスです。

デンタルフロスですね。

 

このフロスの糸、なんと384本の繊維でできているんです。

つまり、汚れを絡め取りやすい!

 

そして柔らかいので、歯ぐきを傷つけることなく歯周ポケットの中まで入れられます。

すごい!

歯科衛生士おすすめのデンタルフロスです。

 

 

今回ご紹介した商品はどちらも私自身愛用しております。

 

そのほかにもたくさんの商品を取り揃えておりますので、患者さん一人一人のお口に合わせてお勧めいたします。

 

気になることやお悩みあればいつでもお声掛けくださいね。

 

オリンピック開幕

こんにちは。歯科医師の鈴木です。

 

オリンピックが開幕しましたね。

私はスケートボードとサッカーを観ています。スケートボード(ストリート)で金メダルを獲得した堀米選手は昔から応援しているので胸が熱くなりました。サッカーも次勝てばメダル確定で決勝戦ですね🔥

 

少し前に、受講していた歯内療法のセミナーが終了しました。f:id:igarashi-shika-staff:20210802140804j:plain

歯内療法という言葉を説明しますと。。。

 

歯の中には、俗に神経と呼ばれている歯髄という組織があり、根の先のほうの小さな孔で、顎の骨の中の神経や血管とつながっています。この歯髄が、むし歯(う蝕 )や外傷で、細菌の感染を受けたような場合には、歯が痛んだり、歯肉が腫れたりします。このような時に、 もし、その歯を救い、さらに長い間機能させたいと思うならば、歯髄の一部や全部を除去して歯を残すような治療 をしなければなりません。そこで、歯の根っこの治療、通称 歯内療法 が行われるのです。

f:id:igarashi-shika-staff:20180716042912j:plainこの写真を見るだけでも神経の処置、歯内療法がとても簡単ではないことがわかります。実際に私も臨床で難しく感じる場面が少なくなく、今回のセミナーを受けるきっかけになりました。

 

歯内療法に関しては、歯内療法学会と顕微鏡歯科学会に入り、院長先生からの紹介で今月から専門医の先生の元でも勉強させていただくことになりましたので、気合を入れて頑張っていこうと思います🌊

暑い時に飲むものは⁉️

こんにちは 歯科衛生士の 木村です。

昨日から 久しぶりの青空と ジリジリの太陽で そろそろ梅雨明けも 近づいてきたのでしょうか?

先日の 熱海での 土砂災害の映像を見て 思わず声をあげてしまった方は 多いと 思います。
この 梅雨時 たくさんの方が 災害にあったり 亡くなったりしています。少しでも早く 普段の生活に戻れるよう 心より お祈り申し上げます。


私達 いがらし歯科医院の 歯科衛生士は 定期的に 自主勉強会を しています。
先日は 「お砂糖について」の勉強をしました。

皆さんは 普段 飲んでいる清涼飲料の 糖分は どれくらいだと思いますか?
あまり 考えたことは ないですよね⁉️
実は とても 多いのです。
f:id:igarashi-shika-staff:20210711163415j:plain
こんなのとか…
f:id:igarashi-shika-staff:20210711163546j:plain
こんなのとか…
f:id:igarashi-shika-staff:20210711163501j:plain
こんなのとか…

こういった飲み物には なんと 3gのスティックシュガー 19本分も 糖分が 含まれているのです‼️
ビックリですよね⁉️
f:id:igarashi-shika-staff:20210711163751j:plain

砂糖は 虫歯の原因となる物です。摂取しないのが 一番いいのですが 残念なことに 多かれ少なかれ 大体の食べ物には 糖分が 含まれています。避けて通るのは とても難しいです。
ならば 食事以外の 砂糖の摂取を 控えるしかありません。
暑いこの時期 冷たい 清涼飲料は ほしくなってしまいます。でも そこを グッと我慢して お茶や お水に変えませんか?
砂糖の 過剰摂取は 虫歯だけでなく 体にも 良い影響を 与えません。

この夏は キンキンに冷えた お茶や お水で 暑さを しのぎましょう❗

皆様どうぞご自愛ください。

ご無沙汰しております。事務担当えむしまです。

えむしまは、梅雨が苦手です。

幼い頃から、雨が降ると
猛烈な眠気と頭痛に襲われます。
毎日どんよりと雲のたれ込めるこの季節は、
呪いをかけられたか?というほど、眠い。痛い。眠い。
学生時代は、授業なんて頭に入るはずもなく。
試験中ですら、目を開けていることに必死でした。
今でこそ、この不調は気象病として知られるようになりましたが、
当時は私の訴えを信じてくれる人もなく、
雨の日は起きてこない不真面目な子だと思われて、悲しかったです。。
f:id:igarashi-shika-staff:20210621061550j:plain
先日、とうとう梅雨入りしました。
気象病に効きそうな漢方薬をいただいたので、
祈るような気持ちでそれを飲みつつ、
最近、とても素敵な気分転換を見つけたんです。

それは、ホタル探し。
調べてみると、ホタル達は思いのほか近くにいるらしく、
近隣のホタル観賞スポットをあちこち探索しています。
前日や当日の気候、時間帯など、様々な条件が揃うと、
びっくりするほどの数の小さな光が、ふんわりと点いては消え。。
それはもう、美しい夢のよう。
風流、ではないのです。数が多すぎて。
まさに幻想的。
感無量で、頭痛なんて忘れてしまいます。

日本には、折々の季節を楽しむ機会がたくさんありますね。
6月晦日、大祓。茅の輪くぐり。
7月7日、七夕祭。
昨今、大きな行事には参加しにくいところですが、
例えばホタルが1頭飛んでいる(これぞ風流)のを偶然見かけたりして、
ああ、いい季節だな、と思えたら。
憂鬱な時季のなかにも、ささやかな喜びを感じて、
日々を過ごしたいものです。
f:id:igarashi-shika-staff:20210621061622j:plain
f:id:igarashi-shika-staff:20210621061639j:plain
次の夏も、これまた苦手。
毎日すこしの甘酒と、ナツメ茶を飲んで、
暑さを乗り切る準備をしています。

えむしま